育児

赤ちゃんのプレイマットにジョイントマットはオススメなのか?

うちの子が間もなく10か月を迎えそうな今日この頃

ハイハイをしてどこにでも行ってしまうし、つかまり立ちをして色々なものを取りに行こうとしたり、目が離せません。

子供が動けるようになってきたときに(その前くらいから)備えてどんなプレイマットを用意しようか検討されている方もいらっしゃるかと思いますので、実際の経験をもとに書いていこうと思います。

ジョイント式のプレイマットは良い?悪い?

ジョイントマットの良いところは、「部屋の広さや間取りに合わせて自由に敷くことができること」、「汚してしまったり傷つけてしまってもその箇所だけ交換すればよいこと」などがあるかと思います。これは非常に素晴らしいことです。

しかし、個人的にはジョイント式のマットはあまりよくありませんでした。

理由の1つ目は子供がすぐに剝がしてしまうため、気付けばマットの役目を果たしていないという点です。

転倒時の衝撃を緩和するために購入したにもかかわらず、マットの役目を果たせなければ意味がありません。

2つ目として、つなぎ目にゴミが溜まるのが非常に気になりました。(うちの場合は外周の隙間を埋めるものをケチって買わなかったため、そこにもゴミが溜まりやすくなっていました。)

子供は何でも手で触れて舐めて、口に入れるので、つなぎ目にゴミが挟まるのは掃除しにくい点も含めて使いにくいかなと思いました。

手で触れて、舐めて、口の中に入れて、泣いて、笑って本当に見ていて飽きないのですが、ごみを口に入れるのは避けたいので、

もう一点つなぎ目にゴミがたまってしまうというてんです。

髪の毛やほこりなどがつなぎ目の箇所に挟まっており、子供がそれをつまんでるところを

外周を埋めるものも別売りであるのですが、それも買わなかったので、

そこにゴミがたまってしまうという問題もありました。

オススメのプレイマットは?

実際に使用してみてよかったのはAmazonで購入したプレイマットです。

厚さが4cmあり、大人が据わっても快適な座り心地でこの範囲内であれば安心して子供を遊ばせられるなと思い購入しました。

仮に汚してしまっても防水タイプですので、簡単に拭き取れてきれいな状態を保つことができます。

ですので結果的に購入して正解だったと思っています。


(ケラッタ) プレイマット 折りたたみ 赤ちゃん ベビー 防水 (ホワイト)

また、子供が遊べるスペースとしてもそうですが、親が少し目を離しても大丈夫なスペースを用意したかったので、マットを囲うベビーサークルも一緒に購入しました。


大阪熊 ベビーサークル ベビーフェンス 120×160 扉付き ハイタイプ 2カラー スタンドオプション ベビーゲート キッズランド プレイヤード ベビー プレゼント コンパクト 簡単組立 (120×160×65,Gray×White)【マット別売り】

これによって、子供がサークル内から出る心配がなくなるので、料理をするときや宅配便や急な来客時などに一時的に入っていてもらうこともできるので、マットとセットで購入して正解だったと思っています。

今うちの子は10か月で、つかまり立ちをして、伝え歩きしている状況ですが、柵を乗り越えるということは高さ的に不可能なので非常に安心です。

但し、飽きてしまうと出してくれと泣いてしまうので、ずっと入っていてもらうということは個人差があるでしょうが難しいかなと思います。

※マット、サークルともに購入する際は、サイズが数パターンありますのでご注意ください。

最後に(使わなくなったジョイントマットの行方)

ジョイントマットはお役御免になったかというとそんなことはありません。

多少毛が挟まっていようが、大人が使用する分には何も問題ありませんので、今は私が筋トレ用のマットとして使用しています(笑)

衝撃を吸収してくれるので非常に役立っています。

狭い部屋でも間取りに合わせて(タンスなどを避けて)敷けるのでやはり非常に便利です。

筋トレをしようと考えている方にはおススメします!!

少しでも参考にしていただければ幸いです。

たかやん

以上になります。
読んでいただきありがとうございました。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA