家族

【かんたごしさん=看護師さん】母からのLINEの内容がオモシロおかしい

たかやん

皆さんはご両親とメールでのやり取りはされますか?

今回は69歳にして初めて携帯(スマホ)を持った母の話をしようと思います。

これまでガラケーすら使ったことはありません。

過去に父が母のために買ってきたものを即解約するということが2回ありました(笑)
今回は自分の意思で購入したそうです。

「今後老人ホームに入るようなことがあったら必要だろうから」とか言っていましたが、どんな理由でも持ってくれるだけで一安心です。

やはり写真を送れるのがいいですよね!
妻が妊娠中のため、エコーの写真を送るととても喜んでくれます。

機械音痴にメールのハードルは高い?

機械音痴の母にとって最初のハードルはやはりメールだったようです。

父の時も母の時も初めのメールは全て平仮名でした(笑)

恐らく文字を変換するという概念がないのでしょう。

9割ひらがなで誤字の直し方も分からず、そのまま送ったそうです。

意訳すると、、、

入院中の私の祖母のもとに妻と私の写真を持って行ったそうです。
しかし、コロナ禍で直接渡すことはできず看護師さんにお願いしたところ、写真を見た看護師さんが「綺麗なお嫁さんですね」と褒めてくれて嬉しかったということを言いたかったそうです。

  • かんたごしさん⇒看護師さん
  • きれいなおかなぬよめさん⇒綺麗なお嫁さん

平仮名&誤字だらけでも読んでみると何となく分かるので人間の脳の保管能力って凄いですね!



この時はなかなか既読にならなかったこと、意味不明な言葉を送ってしまったことも相まって不安になり、電話を掛けてきました(笑)

送ったはずなのに、送れていなかったようです。
送信時刻が20:25となっていますが、もっと前に送ったそうです。
なぜ??

母の成長と謎の言葉

平仮名だらけ誤字だらけの母のLINEでしたが、使っているうちに少しづつ上手くなっていくようです。

そんな折に私の誕生日に届いたLINEが以下の内容でした。

見てください!
なんと漢字が変換出来ています!!

内容はというと、、、

  • 誕生日おめでとうございます。
    →『うん。ありがとう!』
  • 八月が楽しみでしようね
    →『もちろん!楽しみだなぁ。』
    出産予定日が8月なんです。
    小さい「ょ」はまだ分からないのでしょう。
  • しっかりしてください
    →『え、俺なんか悪いことした?』

唐突なしっかりしろ発言!(笑)
何か悪いことしたかなぁ?
考えましたが思い当たりません。

その前の文章から見るにこれから親になるんだからしっかり頑張りなさいよ!という事だろうと思い、「しっかり頑張ります」と返信しました。

その後返信はありませんでしたが、母は満足したのでしょうか?
親から見ると未だにしっかり出来ていないことがたくさんあるのでしょう。今度答え合わせをしてみようと思います。

何歳から始めても使っていくうちに慣れていくもので、これからもっと使いこなせるようになって欲しいです。

今度会ったらスタンプのやり方を教えようかな♪


以上になります。
読んでいただきありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA