
家に帰るといつも妻が出迎えてくれる。
そんな毎日にもう一人新たな家族が加わりました!
と言ってもまだ出迎えられるほど大きくありませんが、我が家の待望の第一子ひーちゃんです。

写真は命名書のテンプレートをもとに作り、足形を取りました!
本当に可愛くて可愛くてただただずーっと見ていられます笑
ですが我が家に子を迎えるにあたって、自分の中でも様々な不安がありました。
- ちゃんと抱っこできるだろうか?
- 首も座っていないのに自分が抱っこしてもいいの?正直怖い。。。
- 抱っこしても嫌がられないか?
- ミルクはちゃんとあげられるか?
- 沐浴もちゃんとできるか?
- おむつ替えがスムーズにできるか?
- 我が家を気に入ってくれるか?
初めての抱っこ
やはり初めての抱っこは緊張しました!でも感動しました。。。
まず、どう持ったらよいか分からない。
どのぐらい力を入れて持っていいのかも分からない。
首から後頭部にかけて手で抑えて、力加減がうまくいかず圧迫させてしまったらどうしようとか恐ろしいことを想像してしまいます。
ですが、既に入院中にずっと過ごしていた妻はもう慣れたもので、、、
「ここに指を当てて、こうしたら大丈夫だから!!」
とか簡単に言ってきます(゚д゚)!
そんな雑な感じで大丈夫なの!?と恐怖を感じながら恐る恐る抱っこをさせて頂きました。
後頭部に手を当てると熱いくらいに熱を感じられます。
でも熱いんだけど心地良いんですよね♪
そして、絶対に離してはいけない!落としてはいけない!という緊張感も抱きながら、完全に腕が固定され、そのまま固まってしまいました笑
そんなこんなで1日経ってみてどうかというと、妻の手慣れた動きにも慣れてきて、自分でも率先して抱っこできるようになっていました。
ミルクあげるから、ぐずっているから、沐浴するから、おむつ替えるからなどなど、様々な理由で「とりあえず抱っこ」する機会が何度も何度もあります。
それだけしていれば、もう一日でどこを持ってあげれば良いのか大体間隔が分かってきます。
抱っこが不安だと感じているこれからパパになる方へ!
すぐ慣れます。絶対に大丈夫です!
丁寧、且つ大胆に抱っこしてあげましょう!!
3日目には片手で抱っこしながら片手で別の簡単な作業をする(オムツ取り出したり、ミルク準備したり)ことも出来るようになりました。
一週間という短い期間でも感じる我が子の成長
まだまだ一週間しか経っていないのですが、それでも
最初は40mlだったミルクが60ml飲めるようになったり、
腕や足、ほっぺがふっくらしてきたり、
指を握り返す力や抱っこした時のお腹を蹴ってくる力が強くなったり、
一週間でこんなにも成長するのかと感じさせてくれることがたくさんありました。
子供の成長はあっという間だとよく聞きますが、本当にその通りなんだなと感じると共に、そんな成長を間近で逃さず見届けていきたいなと強く心に誓いました。
最後に
初めてミルクをあげたとき、一生懸命ミルクを飲む姿を見るだけで泣きそうになりました。
寝起きの不貞腐れたような顔も、ぐずって泣いた顔も、沐浴の時の仏のような真顔もどれもが愛おしく感じられ、生まれてきてくれてありがとうという気持ちでいっぱいになります。
何よりこの経験を妻と共に体験していけることが非常に嬉しく思います。
これからも我が子の様々な姿を見届けられるように妻と力を合わせて頑張っていきたいと思います。
以上になります。
読んでいただきありがとうございました。