
もしAmazonから返金も返品もしないという連絡が来たら皆さんはどうしますか?
今回は返品トラブルということで、アマゾンカスタマーサービスとの仁義なき戦いを記事にしました。
Amazonをよく利用されるという方は参考にしていただければ幸いです。
目次
返品から「返金できませんメール」が来るまで
今回、外での作業用に小型のPCを購入しましたが、不具合で動かないため返品することにしました。
そして、返品するとこんなメールが来ました。
「このたび、ご返送いただいた商品について、以下の状態であることを確認いたしました。つきましては、当サイトにて返品返金の処理をいたしかねますのでご了承ください。」
※詳しくはメール全文をご覧ください。
え、ナニいってるの!?!?!?

一瞬パニックになってしまいましたが、要約すると返品されたものが、返品の基準に合致していないため、返金はしません!
そして、保留期限までに対応しなければ、商品も破棄します。とのこと
マジで何言ってんの??
Amazonさんは何がダメだと言っているのかというと、メールの下線の部分です。

箱がない?届いた時の箱に入れて返したのに何を言ってるんだ!?
箱も含めて入っていた書類などは全て取っておいたので、返品時に間違いなく全て入れました。
パソコンが元々入っていた箱に入れて返品したにもかかわらず、箱がないってことはAmazonさんが捨てたんじゃないの?って言いたくなるような謎の対応です。
また、このメールが届いたのが、3/17で保留期限が3/20。
4日以内に対応というのも非常に厳しい条件です。
同じように返金がされないというケースがあるんじゃないか?と思い調べたところ、結構同じようなケースで困っている人がいるようでした。
最悪商品も戻ってこず、お金も帰ってこないまま泣き寝入りした方もいるようです。
これは絶対に、返金してもらわないといけない!!
電話することにしました。
Amazonカスタマーサービスに電話で連絡
メールでは埒が明かないと思ったので電話することにしましたが、これがまた簡単には見つからない場所にありました。
以下にまとめてありますので、よろしければご参照ください。
1回目の電話~返信メール
カスタマーサービスに電話がつながり、箱も含めて問題なく返品できている旨を伝えたところ、確認して結果をメールにてお知らせしますという機械的な返答が返ってきました。
そして、メールの返信内容が以下の通りです。

だから、「メーカーパッケージの箱」に入れて、返却したんだよ!!!
もう話になりません。。。
もう一度電話で問い合わせをしました。
2回目の電話~返金まで
再びカスタマーサービスと電話で会話をしました。
こちらから伝えた内容は以下になります。
- 1回目の内容を改めて伝える
- こちらとしては完ぺきな状態で送っているのに、返金できないとはどういう事か?
- メールに書いてあるメーカーパッケージの箱は何を指しているのか教えてほしい
すると、確認すると言って、保留状態で待たされました。
5分後。。。
「確認したいんですが、どんな箱でしたか?特徴は?違う段ボールで送っていませんか?」と矢継ぎ早に聞いてきました。
それに対し、「中身も箱も全て残しておいたし、こういう箱で、この部分にパソコンを入れて、コードはここに入れて、説明書や資料はここに入れてます」と事細かに説明をしました。
ここで悔やまれるのは、まさか返金されないなんて思っていなかったので、返品時の写真を撮っていなかったことです。撮っていればこんなに時間はかからなかったはずです。
これは完全に私の落ち度です。皆さんも必ず写真を撮りましょう!!
説明後、カスタマーサービスの方から言われたまさかの言葉にさすがにカチンときてしまいました。
「私個人としては返金したい気持ちはやまやまですが、会社としてはご要望にお応えできない結論になる場合もございますが、そちらはご了承いただけますか?」
何言ってんだコイツ
ここで(お前の返金したいなんて気持ちはどうでもいい)と思いながら、以下のような内容を訴えました。
こちらは返品の手順を見て完璧な状態で送っているのに、急に返金できないというメールが来たこと自体に正直驚いているし、全く納得できない。
そもそもPCが必要で購入したにもかかわらず、不具合で使用できないという不利益を被っているということ。
そこを百歩譲ったとしても、こちらは正当な手順を踏んで返品しているのに返金できないというのはあんまりな対応ではないのかと訴えました。
そこまで伝えたところで、カスタマーサービスの担当者から「こちらで改めて確認して今日中に連絡します」と言われました。
その後帰ってきた返事が、「社内で検討した結果、お客様のご要望通り返金いたすことにしました」とのことでした。
理由としては「お客様の中には悪意を持って返金を訴えてくる人もいますが、お客様の内容を聞いたうえで、正当性があるものと判断したため返金という流れになりました」だそうです。
本当に検討してくれたのかはよく分かりませんが、主張が何とか認められてホッとしました。
今回、返金が認められたポイント
今回は間違いなくメーカーの箱で返却しているため、正当性を強く訴えられましたし、その結果認めてもらえましたが、仮に段ボールは捨ててしまったとか、中身の一部がないとかということがあれば、返品は認められない可能性が高かったと思います。
今回のケースは私側はメーカーの箱で送ったと訴えているが、相手はメーカーの箱ではないと言っている状態でした。
しかし、私側は事細かに箱の内容を伝えることができた。
逆に相手は「私が返品した商品はどんな箱に入っていたのか?」と聞いても答えられない。
それが答えだったのかなと思います。
メーカーの箱に入れて返したにも関わらず、その箱がないというのは「捨てちゃったの?」と正直呆れてしまいますが、こちらに落ち度がないのであれば、泣き寝入りする前に諦めず問い合わせするべきだと私は思います。
但し、嘘をつくのは絶対にやめましょう。
この記事を見て、言えば何でも返金されるんだと思ってほしくはないです。返金されないと思います。
返品する際のポイント
返品時に私のような目に合わないために以下に注意しましょう。
- 返品した内容を必ず写真に残すこと。
- 商品が届いた時と同じ状態で返品すること。
- 返品の可能性も考慮して、箱や説明書などは絶対に捨てないこと。
- 返品した後も返金完了までこまめにメールをチェックすること。
(期限が4日間しかないので)
最後に
色々大変な目にもあいましたが、私はAmazonプライム会員でAmazonのクレジットカードも使用していますし、ヘビーユーザーとして日々利用させていただいています。
今後も引き続き利用していきたいと思っていますが、特に高額商品購入の際は返品することまで考慮し、注意を払っていこうと心に誓いました!
とか言って時が経つと忘れるんですよね~(笑)
以上になります。
読んでいただきありがとうございました。
