
妊娠すると性格も変わるってことはあるのでしょうか?
妻がちょうど妊娠5ヶ月目に入ったところで、お腹の子もどんどん大きくなり、改めて女性って神秘的な生き物だなぁなんて思ったりします。
体型的な変化や、つわりによる食の好みの変化などの分かっていたこと以外にも、性格や行動など彼女自身も戸惑ってしまうような様々な変化が起き、それが原因で喧嘩になることも何度もありました。
今回は、妻に起きた様々な変化に対し、2人でどう対応していったかを紹介していこうと思います。
【夫から見た妻の変化】
- 些細な事でも感情的になる
- すぐに泣き出してしまう
- 物忘れが激しくなる
- 甘える言動が増える
目次
些細なことでも感情的になってしまう
妊娠が分かって1番最初に起きたこと、そして1番戸惑ったのはこれだったと思います。
本当に些細なことが引っかかり、これまで流していた事が流せなくなるそうです。
例えば、トイレのドアを閉め忘れたとして、これまでは
「開けっ放しだよー」
「あーごめんごめん」
で済んでいました。
しかし、妊娠後は、
「何で開けっ放しなの?、いつも言ってるよね?おかしくない?、いつ直すの?」
そこで私も「悪かったけど、そこまで言うことか?」と言い返してしまい、そこから口論に発展するというような些細なことからの喧嘩が絶えなくなってしまいました。
対処方法
このままではいけないと思い、とにかく話をしようという事で話を聞いていくと
- ちょっとした事でも気になってイラついてしまう
- 感情が上手くコントロールできない
- 気持ちが落ち着かない
事情を理解し、自分のことが嫌で言っているというわけではないと分かったことで気持ちとしても納得することができ、その後は口論に発展する前に抑えられることができるようになりました。
それでもダメな時はハグ!!
それでも口論になりそうな時は妻が嫌がっていてもいいから抱きしめろと言ってきました(*゚∀゚)アヒャヒャ
抱きしめた時の私の右胸の辺りの匂いが落ち着くんだそうです( ̄▽ ̄)ナニカデテルノカナ~
自分の匂いがどんなのか分かりませんが、匂いはリラックス効果とかあるって言うしね~
精神的に安定するならそれでもいいのかなと受け入れております(笑)
最近のトレンドは落ち着かないとハグ、落ち着いていてもハグ!です?(´??`)?
仲が悪いよりは10000倍いいですけど♪
すぐに泣き出してしまう
私視点だと理由もなく急に泣き出したように見えるので非常にビックリするのですが、理由は色々あるようです。
- 体調が悪くて辛い
- ちゃんと産めるのか不安
- 体型の変化で気持ちが落ちてしまう
- 些細なことで傷付いてしまう
私もお腹を撫でたら泣かれてビックリしたことがありました。
妻曰く、
「今のは太ったなっていうなで方だったから傷付いた!謝って!」
だそうです(´・ω・`)
こんな大きくなって凄いなぁって思っただけなんですけど、なで方が嫌らしかったんですかね。。。反省します。
対処方法はやっぱりコレ!
もうウチは困ったらハグ!これが大事!
気持ちが不安定になった時に起こりやすいので、ちゃんと話を聞くこと、そして一番気持ちが落ち着く方法(ウチはハグ)で気を落ち着かせることが大切かなと思います。
一緒にいる時はなるべく寄り添って背中を撫でるように心掛けたりしてます。
たまに雑って怒られるんですがね(笑)
物忘れが激しくなる
「あれ、忘れちゃった」というのが多くなったように思います。
卵を買い忘れたり、頼んでおいたことを忘れてしまっていたり、妻は記憶力が凄く良かったので最初は心配になりました。
ですが、妊娠中や出産後に一時的に物忘れが激しくなることはよくあることだそうです。
そのうち戻るのであれば今そんなに気にしても仕方がないなと思うようにしてます。
というか、ものの場所を覚えたりできない私の方が問題ありだったりするので気をつけますm(_ _)m
また、注意力も散漫になることが多いらしいので、1人だと危ないようなことは旦那さんがなるべくやってあげるようにしましょう。
私も注意します!!
甘える言動が増える
妊娠してからしばらく経つと、徐々に出来ない事が増えていき、自信をなくしてしまう女性もいるそうです。
- 普段通りに動けない
- すぐに疲れてしまう
- たくさん寝ても起きれない
- ご飯も作れない
- 買い物も行けない
などなど
ウチの妻も「私何もできない…」と凹んでいました。
ママにはお腹で大切な子供を育てるという重要な役目がありますし、何もできないなんてこと1ミリもないんですが、、、
その辺りから、「今日〇〇できたの(褒めて!!)」、「今日□□やっておいたよ(褒めて♡)」というような言動が増えたように思います。
まぁ、可愛いんですけどね(笑)
最初は戸惑ってしまい、「え、急に何?」なんて言って泣かせてしまったりもしましたが、今はいつもありがとう!!と言うように心掛けています。
最後に
私が挙げたものはどれも妊娠中に起きるホルモンバランスの変化による一過性のものだということを理解することが大事だと思います。
理由が分からないから不安になるし、それで余計な争いも起きてしまいます。
理解することを第一に、その後どうしていくかは2人で色々試していけばいいのかなと今回の経験から思いました。
以上になります。
読んでいただきありがとうございました。