
こんにちは、たかやんです。
妻が妊娠してから私の毎月の一番の楽しみ!
それは、「エコー写真」です!!
現在コロナ禍のため、私は院内に入ることはできません。
エコーで動く姿を見た妻からは、毎回手が動いてたよとか、足バタバタさせて落ち着きなかったよとか聞くたびに愛おしい思いと共になぜ見れないんだと血の涙を流すような思いです。
それは仕方のないことですので、産まれてくるまでのお楽しみにしておくとして、今回からお腹の中の赤ちゃんの成長の記録として、検診のたびにエコー写真をアップしていこうと思います。
週ごとの特徴なんかも伝えていきたいと思いますのでご参考として、ウチの子を見てやってください~♪

目次
7週 (2021/1/7) 初検診

妊娠が発覚したのが年末で、年が明けてから行こうという事で、7週の時点で行きました。
(5週くらいで胎嚢が確認できるそうなので、5週の時点で行かれる方が多いそうです。)
胎嚢と胎芽を発見!!
この時点でチカチカしているものが見えるとのことで、心拍が確認できました。
まだまだ小っちゃいですね~
一度うまくいかなかった経験もあり、心拍が確認できたと知った時は本当にホッとしました。
でもまだまだ油断できません。
9週 (2021/1/22) 9週の壁を超える

「ク、クリオネ!?」
なんか、クリオネっぽくないですか?
でもめっちゃ可愛い!!(笑)
順調に育っているとのことで、9週の壁を何とか乗り越えちょっと安心しました。
この頃から妻のつわりが急激にひどくなり、常に体調は悪く、食べてもすぐに戻してしまったりと、本当に命がけで育てているんだという事を見ていて感じました。
つわり良く乗り越えたね。ありがとう。
11週 (2021/2/5) 足をバタバタ!!

9週までは経腟エコーでしたが、11週からは腹部エコーに変わりました。
徐々に3頭身くらいのサイズ感になってきました。
もう人の形になってきました。
左側に浮いてるのが「足」だそうです。
この日は落ち着きがなく、足をバタバタさせてたそうで、誰に似たんだか(笑)
妻からLINEで写真と共にその話を聞いて、涙が出てきました( ;∀;)
まだ11週だけど、一生懸命足を動かして元気に育っていってるんだな、凄いなって思ってたらすぐにトイレに駆け込み気持ちが落ち着くまで、写真を眺めてました(笑)
(仕事しろよ!!)
仕事もちょっと手がつかなくなるくらい検診の日は毎回ソワソワしてしまいます。
今後は気を付けます( ̄▽ ̄)
13週 (2021/2/18) 掌に乗るくらいのサイズに
赤ちゃんのサイズを図るときに足の方は丸まっていて正確に図れないため、頭頂からおしりまでのサイズで計測するそうです。
頭殿長(CRL)といいます。crown‐rump length
この頃CRLは7,8cmくらいだそうです。(うちは7cmでした)
あんな豆粒だったのにもうそんなに!
成長の早さに驚くばかりです(゜o゜)
毎回診てくれる先生は違うそうなんですが、先生によっては納得いくまで写真を何枚も撮ってくれたりしてエコー写真だけが楽しみの私にとっては本当に感謝しかありません!!
(この日は3枚も撮ってくれました。ありがとうございます(*‘∀‘))
妻はへその緒が映っているのを見て、赤ちゃんと繋がっていると実感できて本当に嬉しかったそうです。
17週 (2021/3/19) 性別はいつ分かる?

この頃から人によるそうですが、胎動が感じられるようになったり、性別が分かったりするそうです。
ウチはまだ性別は分かりませんでした。楽しみです!
この時医院から名づけ事典を頂きまして、妻と一緒に見ていたら思いのほかしっくりする名前が見つかり、男の子だったらコレ!、女の子だったらコレ!ってすぐに決まっちゃいました。
でも直前でやっぱり違う方がとか思うのかな。。。
まだ性別も分かっていないのに気が早いですかね(笑)
ところで写真ですが、先生によっても撮り方に個人差がかなりあるようです。
今まで綺麗に撮ってくださっていたのですが、急にピンボケになってしまいしょんぼりしてしまいました。。。
お忙しいのは重々承知していますがどうかよろしくお願いします。
毎月の唯一の楽しみなんです(;_;)
21週(2021/4/14)ついに性別が判明!!

この時に「女の子」ということが判明しました!!
こっち向いて手を上げてます笑
この前の週あたりから妻が胎動を感じられるようになり、ウニョウニョ動いた!とか、言っているのですが、私には分かりません( ;∀;)
聴診器を手に入れたので心拍だけでも聞かせておくれと、子宮に当ててみますが、これも分かりません。。。
妻が聞くとかすかに聞こえるようなのですが、悲しい( ;∀;)
この頃の胎児は重さが400gもあり、毎日40分定期に動いたり止まったりをしているみたい( ̄▽ ̄)
もう少しで22週の壁も突破できそうなので、このまま順調に育っていってもらうことを切に願っています。
25週(2021/5/12)
お腹に手を当てると胎動を感じられるように

どんどん大きくなり、体重は750gです。
1ヵ月で2倍の大きさに成長するなんて、お腹の中ってそんなに居心地いいのでしょうか?( ゚Д゚)
前回の検診時には私がお腹に手を当てても何も感じませんでしたが、この頃になると胎動をこの手にも感じられるようになりました✨
お腹越しに動いているのを感じられると「本当に生きているんだ!」ということを感じられました。
男の場合、妊娠するわけではありませんので、体に変化もありませんので、子供が本当にいるんだということを肌で意識することが出来たのは今回が初めてでした。
こうなると早く会いたい!早く抱っこしてあげたい!という気持ちがどんどん強くなってきますね笑
27週(2021/5/26)
検診の間隔も4週間から2週間へ

間もなく妊娠後期に入る27週目です。
この頃から検診の間隔が4週間から2週間となります。
前回から比べると胎児の体重は750gから1150gに!!
1kgの大台を突破しました。順調そうで何よりです。
エコーの写真はというと、目、口、鼻がはっきりと分かります。
可愛いなぁ( ̄▽ ̄)
エコーの写真だけでこれだけ愛おしく感じられるのなら生まれてきたらどうなってしまうんでしょうか?
楽しみだけど自分がどうなってしまうか怖い。。。
この時期の妊婦さんは驚くべきスピードでお腹がどんどん大きくなっていきます。
そして大きくなるにつれ、ママさんも身動きが取れなくなっていってしまいます。
今の動けるうちに産院に入院するための準備や、赤ちゃんの衣服や布団などできることはやっておくと良いみたいです。
おむつなどは買い溜めしても、赤ちゃんがすぐに大きくなってしまって使えなくなってしまうそうなので、必要最低限を準備しておけばいいそうです。
(うちは、産院からももらえるそうなので、まだ準備していません。)
あとは赤ちゃんを迎えるための準備ですね。
うちも赤ちゃんが寝る場所などを決めて、それに合わせて模様替えを実施しました。
いつ妻の体調が悪くなるか分からないため、早め早めの対応を心掛けようと思います。
最後に
エコー写真を見るだけで喜び・感動できるなんて妻が妊娠するまでは思いもしなかったです。
これからも生まれるまで毎月更新していきたいと思います。
以上になります。
読んでいただきありがとうございました。