出産

【恵愛病院】入院中の食事についてのレポ(2021年夏)

今回は妻が出産した埼玉県富士見市の恵愛病院の特典の一つである、「美味しい食事」について妻に写真を撮ってきてもらったので紹介していきたいと思います。

私も退院の日は妻と同室で食事を頂きましたが、とても美味しかったです。
(その日の朝食はエビフライが出たそうです。朝からエビフライって凄いですね笑)

そして、この食事が朝・昼・晩の毎食出ることを考えると、羨ましいようなそんな食べて大丈夫なの?と心配になるようなとっても豪華な食事の内容でした。

※こちらの記事は2021年8月時点での内容になりますので予めご了承ください。

入院1日目(出産日)

出産したのは早朝だったため、朝食は出産をした手術室でいただきました。
手術室も部屋の中にソファやトイレや手洗い場などがあり、とても広かったです。

私も出産に立ち会いましたので内容も見ましたが、美味しそうですがこの時は普通の食事だなという印象でした。

食べかけですいません💦撮るのを忘れていました。

ここからは「ずっとこんな感じ!?」という内容が続きます笑
私も妻に見せてもらい、本当に驚きました( ̄▽ ̄)

こちらが昼です。

一見普通に見えますが、左上にご注目ください。

器が重なっています。

こちらを開けると、、、

あら美味しそうなお魚!!

これで終わりかと思いきや、、、

肉と魚のフルコースじゃん!!笑

これがお昼のメニューです。

出産した日だから特別とかではなく、これが退院まで毎日・毎食続きます。

妻が「太る( ;∀;)」と嘆いていました。

というか多すぎて全部は食べれなかったようです。

ですが、母乳を出すのも育児も体力勝負ですから食事が大切なのは分かります!

では夜を見てみましょう。

夜は牛のしゃぶしゃぶです。

そして、左側赤枠を見てください。

上も下もご飯ものです笑 もう驚きません。。。

入院2日目

入院2日目からは子供と同室で過ごすことになります。

分刻みで様々なイベント(沐浴の方法など)が組まれておりとても忙しいそうです。

ですが、お食事の時間はナースステーションに預けて一人で食事を摂るそうなんですが、

ということは、、、?

妻から退院日の朝はエビフライが出たと聞きましたが、この日も出てるじゃん!笑

朝からしっかりした食事を摂って、体力がつきそうですね!

これ左の料理と、パンでランチとしては十分ですよね!?

もちろんこれでは終わりません。

こちらが前菜で、、、

こっちがメイン!

どこのフレンチレストランですか?と言いたくなるようなコース料理です。

そして、やはりどれも美味しいんだそうです。

太るー( ノД`)シクシク… と妻が言うのもよく分かります。

ですが、妊娠期間中色々我慢しなければならなかったことを思えばこれくらい贅沢してもいいじゃないかと思います!

食べたい気持ちと太りたくない気持ちのせめぎ合いが伝わってきます。

昼はフレンチ、夜は中華、明日の朝はなんだろな?

中華もやってるんですね~

もう隙がありません!!

入院3日目

朝に揚げ物が1品

これが恵愛病院の定番スタイルのようです。

仮にこの生活を1ヵ月続けたらどうなってしまうんでしょう。。。

昼に写真が2枚だとちょっと少ないのかな~と錯覚してしまいそうになります。

夜もやっぱり豪華ですね~

仕事終わりに行きたかったなぁ。。。(もちろん入れません)

入院4日目

朝は左側に4つの小皿&サラダ&スープ&パン&果物という黄金パターンのようですね!

&が多いなぁ。。。笑

これまでのことを考えれば、正直これだけでも誰も文句は言わないと思います。

ただ、パンという事は、、、フレンチフルコースです♪

すごーーーーーい。(*^_^*)

正直和食食べたいなぁというと思ったでしょ?

とばかりに和食を出してくるこの心遣いが素敵です♪

ここのシェフ何でも作れるよなぁ。。。

退院日

朝はもちろんいつもの黄金パターンです!

正直朝からご一緒したいのですが、旦那が入れるのは11:30からなんです。。。

最後の食事は私も一緒に食べることが出来ました!

本当に豪華で美味しかったです♪

最後に

というわけで、今回は妻が出産した恵愛病院での入院中の食事をレポートさせていただきました。

正直、1日だけ豪華な日がある!というだけでも十分なのではないかな?なんて最初は思いました。

ですが、命がけの作業をした妊婦さんを労わるためにも、1日だけと言わずに突き抜けて毎日超豪華な食事というのも特別感があっていいのかなとも思いました。

また、食事に限らず様々なサービスも行き届いており、シャワールームなども頻繁に掃除をされているようで、とても綺麗だったとのことです。

また、出産後にいただいた大量のプレゼントについてもレポートしたいと思います。

たかやん

以上になります。
読んでいただきありがとうございました。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA