
こんにちは、たかやんです!
現在ちょうど妊娠7ヶ月に入ろうとしています。
通常ならば安定期ですので、今のうちに子供ができたら行けないような場所やお店などに行きたいところですが、コロナ禍という事もありそれは難しい現状です。。。
それでもマタニティライフがより快適に、より充実したものになるように夫婦で試行錯誤しています。
コロナ禍でも、楽しめることはきっとあるはず!!
今回は私たちの楽しみ方を紹介していきます♪
散歩&物件巡り
とにかく家の中にこもりっぱなしは嫌だ!!
でも自粛期間中どこかに行くことも出来ないし・・・
そんな時はやっぱり散歩が一番ですね~!!
週末、妻の体調が良い時は必ず散歩に出かけるようにしています。
また、ただの散歩で終わらせてしまってはもったいないので、物件巡りを一緒にしています。
私達はまだ賃貸物件に住んでいますので、今後子供が生まれたら戸建てを買いたいなと思っています。
気になった物件を事前にチェックしておき、詳細な住所は載っていないので、その物件を見つけられたらラッキーという気楽な感じで物件の載っていた地区をぶらぶら歩いています。
歩く時はチェックした物件を探すのと同時に以下のようなポイントをチェック!
- 街の雰囲気
- 周辺施設(コンビニやスーパー、病院など)
- 学校や公園
- 道の広さ
今まで通ったことの無い道を通ると新たな発見が沢山あります。
カフェやパン屋さん、お弁当屋さんにケーキ屋さんなどなど(食べ物ばかりになってしまいました笑)
新たな発見にわくわくしながら進む『物件巡り散歩』はオススメです!
そして、妻は散歩するようになってから腰痛も軽減したとのこと。
妊婦さんの運動はできることが限られてきてしまいますが、散歩は体にも良いですよね!
毎回1万歩くらいは軽く歩くので、体が温まって、良い意味で程よく疲れて、運動不足も解消されそうです!
自炊
コロナ以前は、主に妻がご飯を作ってくれていましたが、家にいる時間が増えたため、私も料理する機会が増えました!
せっかくだから料理も楽しもうという事で、『電気圧力鍋』を購入し、美味しいビーフシチューやカレー、豚の角煮など、色々な料理を試しているところです。
絶対に自分がやる事はないと思っていた「揚げ物」にも挑戦しまして、先日作った『らっきょうのてんぷら』は妻からも好評で、また作りたいと思います。
(写真を撮っていなかったのが後悔( ;∀;))
『料理を作る』となるとハードルが高い感じがしてしまいますが、何か出来そうなものを1品でも作ってみると意外と楽しく、「次は何作ろうかな♪」なんて考えている自分がいます( ☆∀☆)
美味しいって喜ばれる事がこんなに嬉しいことだとは思いませんでした。
「これも妻の策略か!?」
まぁそうだとしても嬉しいのでOKです♪
今後も続けていきたいと思います。
体のメンテナンス
コロナ禍で家にいる時間が増えたこともあり、自分の心身と向き合う時間が増えました!
今までだと、体の不調(肩こりや腰痛)があっても、思い返せば見て見ぬふりをしていた気がします。。。
今は時間のゆとりが以前よりもあり、子どもも数ヵ月後には産まれるので『体力もつけなければ!!』との思いもあり、体のメンテナンスを行うようになりました。
家では、お風呂後のストレッチや軽い筋トレ、エアロバイク。
メンテナンスと称してお互いにマッサージをしあったり、スキンシップが多くなったように思います笑
また、近所の整骨院に2人で行き、首や肩、腰のメンテナンスを行っています。
私は首をかなり痛めてしまってから通うようになりましたが、治すまでに時間がかかりました。
ちょっと痛いなぁと思ったら試しに行ってみることを強くお勧めします!!
自分の体と向き合っていると、『もう少し体を労らないといけないなぁ。。』なんて反省しつつ、今後も元気に年を重ねていきたいので、メンテナンスは続けていこうと思っています。
読書(特に育児関連本)
家で出来ることと言えば読書!
妻が妊娠したことで育児関連の書籍を多く読むようになりました。
オススメなのが早朝の一人の時間。
それだけに集中して読めるので、あっという間に読み終わってしまいます。
そして、ブログを始めてから読んだ本の内容をアウトプットするようになり、読んで終わるだけでなく、自分の身になり、価値ある経験をさせてもらっています。
自分にとってプラスになることをやっているなあと感じるので、インプット/アウトプットセットで続けていきたいと思います。
テラス席のあるカフェ
妊婦さんは疲れやすいので、適度に散歩したらテラス席のあるカフェで一息つくのはいかがでしょうか?
外出しにくい日々ですが、子どもが生まれたらカフェでゆっくり過ごすのも難しい、、、とよく聞きます。
妻も妻の友人から、今のうちに行ける所は行っておいた方が良いよ~♪と言われるみたいです。
今しかないゆったりとした2人の時間を楽しみたいと思います!

最後に(まとめ)
私たちのコロナ禍でのマタニティライフの楽しみ方を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
どれも簡単に出来ることばかりですので、何か始めるキッカケになれば幸いです。
今後、家の中で出来ることとして、部屋の模様替えにチャレンジしたいと思います。
赤ちゃん仕様に色々チェンジしていくのも凄く楽しそうです( ̄▽ ̄)タノシミダナ~
コロナ禍ということでみんなが大変な思いや様々な我慢をされていると思います。
私たちもこの状況下での妊娠・出産は不安だらけの連続です。
大変な中でも、第一子の妊娠期間は二度と戻って来ないということを忘れず、今出来ることに目を向け、出来る範囲で今を楽しんでいこうと思います!
以上になります。
読んでいただきありがとうございました。