
こんにちは、たかやんです。
妻が19週目にして胎動を感じられるようになりました!!
めでたいですね~
で、私はいつ感じられるんだ!?
ということで、今回は『胎動』についてまとめてみました。
なんと今の時点でお腹の中の赤ちゃんは私たちの声が聞こえているそうですよ!
これは喧嘩なんてできませんね( 一一)
胎動はまだまだこれからという妊婦さんも、いつ胎動が感じられるかドキドキしているパパさんも参考にしていただければ幸いです。
胎動とは?
妊娠5カ月頃になると赤ちゃんの骨格や筋肉が発達してきて、羊水の中で手足を伸ばしたりと活発に動きまわるようになります。
その手足がママの子宮壁にあたった時に感じるのが胎動です。
そして胎動は、赤ちゃんがお腹の中にいるんだと実感させてくれるだけでなく、赤ちゃん自身の様子をママに知らせる大切なコミュニケーションでもあります。
「あ、いま動いた!」
と、おなかの中の赤ちゃんの存在をはっきりと体で感じられるのが胎動です。
胎動には赤ちゃんからのメッセージがたくさん詰まっています。
初めて胎動を感じる時期
一般的に初めて胎動を感じるのは「妊娠18週から20週前後」と言われています。
でも、胎動を感じる時期は個人差が大きいものです。
早く感じたいっ!!と思うママも多いと思います。
- ママの皮下脂肪の厚さや羊水の量、胎盤の位置などによっても感じ方は変わる。
- 初産婦か経産婦かにもよって胎動を感じる時期も変わってくる。
だからこの時期を過ぎて胎動が感じられなくても心配する必要はありません。
健診の際エコーなどで赤ちゃんが元気に育っていることが確認できれば問題はないので安心してください。
胎動の感じ方
胎動を初めて感じる『時期』が人それぞれ違うように『感じ方』も人それぞれのようです。
最初の頃はお腹の中に静電気が走ったようなサワサワとしていたものが、ポコポコとした感覚に変わっていき、やがて「あ!蹴ってるのかも!」とわかるくらいボコッボコッとした感覚になってきます。
妻は、「ウニョウニョ動いてる」と言っていました(笑)
ウニョウニョって何だよって思いましたけど、実際そのように感じるママさんも結構いるそうです!
時には赤ちゃんがしゃっくりをしているのを感じることもあるらしいです。
さらに激しくなってくると、お腹を見ただけで赤ちゃんがウニョウニョ動いているのがわかるようになるそうです!
楽しみですね~
my wife(うちの妻)の場合
19週0日の日に
「なんか今ウニョって動いたかも!!」
その日から、日に日に胎動が鮮明に伝わるようになってきたようです。
その時点ではまだパパが手でお腹を触っても分かりません(;_;)
早く赤ちゃんの存在をパパも感じたいっ!!!!(;ω;)
妻が今動いてる!と言っても中々分からない日々が続きましたが、19週5日になんとなく分かった気がしました( ゚ロ゚)!!
パパはコロナ禍で健診も一緒に行けず、産まれるまで赤ちゃんを感じられる機会があまりないので、ママと胎動の感動を共有できてとても嬉しいよ!!!(´;ω;`)️
ただ、正直これが胎動だったのか、違う何かなのか、正直まだよく分からないなというレベルでした。
完全にはっきり分かった時はまた追記しますね~
赤ちゃんは触られると分かるって本当?
よくパパがお腹を触ると、赤ちゃんは動きを止めてしまう…って聞いたことありませんか?
どうやら、おなかの赤ちゃんは、だれがおなかを触ったかわかっているようなんです!!
パパの場合は、“パパだ!”と動くこともあれば、“ママじゃないけど…だれかな~?”と親しみを持って様子をみることもあるということ。
いずれの場合も、赤ちゃんがパパに向けてなんらかの『反応』をしているということがわかっています。
お腹にいるときから分かるなんてすごすぎるよ。。。
偉いなぁ本当に( ;∀;)
パパが触った時に動きが止まってしまう、、、そんなの耐えられない。。。
ですが!!それは変えられるそうなんです( ☆∀☆)
解決方法は?
毎日おなかの赤ちゃんにあいさつをすること。
パパの存在を認識してもらうためにも、「おはよう」「ただいま」など、ママとの普段の会話を赤ちゃんにもしてあげることで赤ちゃんの反応が変わってくるそうなんです。
「パパが帰宅する時間になると、胎動が激しくなるんです」というアンケート結果もあるらしいです!驚きですね。
パパがおなかに話しかけたり、なでてあげたりすると、おなかの赤ちゃんの“パパだ!”という認識は一気に高まるはずです。
是非お腹の中の赤ちゃんとコミュニケーションを積極的にとっていきましょう!!
最後に
大切なのはパパもママ・赤ちゃんとコミュニケーションを取ることを試み続けることだそうです。
胎動のある・なしにかかわらず、ママのおなかを触ったり、話しかけたりしてあげることで、パパもいつの間にか内なる父性を引き出されて、親子の絆を深めていくという仕組みです。
こんなすてきなコミュニケーションができるのは、ママが妊娠中の時だけですよ!
私も積極的に胎動を通じた赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しもうと思います。
以上になります。
読んでいただきありがとうございました。