
陣痛タクシーのサービスを行っているタクシー会社について、料金や対象エリア、サービスについて比較しました。
この記事ではさいたま市大宮区周辺の地域についてまとめています。
(※この記事は2021年5月9日時点の情報です。利用する際は各社のホームページをご確認ください。)
大宮区周辺を対象としているタクシー会社
- 飛鳥交通グループ
- 日本交通埼玉
- 大宮自動車
- 岩槻タクシー
陣痛タクシー会社紹介
飛鳥交通グループ
https://www.aska-web.co.jp/traffic-service/service/shussan
事前登録が必要です。(事前登録無料)
■対象エリア
北区、大宮区、西区、見沼区、中央区、浦和区、桜区、南区、緑区
※一都三県対応していますが、埼玉県さいたま市のみ記載しています。
■対応時間
24時間対応
■料金
メーター料金+迎車料金(300円)
■バスタオル等の有無
吸水シートとシートタオルをタクシー会社側が用意
(妊婦様はひざ掛け用バスタオルを1枚ご用意ください。との記載アリ)
■その他サービス等
・陣痛発生時、タクシー料金のお支払いが困難な場合は、後払いも可能
・万一シートが汚れてしまってもクリーニング代などの費用は請求されない
・チャイルドシートは予約制
日本交通埼玉
http://nikko-saitama.com/taxi/jintsutaxi/
事前登録が必要です。(事前登録無料)
■対象エリア
大宮区、北区、見沼区の一部、中央区の一部
■対応時間
24時間対応
■料金
『通常のタクシー料金』という記載のみ
(メーター料金+迎車料金かは要確認)
■バスタオル等の有無
自分で大きめのバスタオルかレジャーシートなどを用意する必要あり
アイリスオーヤマの防水シーツは使い捨てですので、タクシー利用時や家族の車で移動する際もあると便利です。
今後、赤ちゃんが生まれてからも利用する機会はあると思いますのでオススメです。
■その他サービス等
特記事項なし
大宮自動車
https://www.omiyaj-taxi.jp/parenting.html
用紙をダウンロードし、郵送又はFAXでの登録が必要(登録無料)
■対象エリア
大宮区、見沼区、北区、西区、桜区及び桶川市内
※その他の市区内に関しては要相談
■対応時間
営業時間内(朝6時~午前2時)
■料金
『通常のタクシー料金』という記載のみ
(メーター料金+迎車料金かは要確認)
■バスタオル等の有無
高分子シートやタオルなどをタクシー会社側が常備
■その他サービス等
・陣痛時以外の通院でも事前登録情報から送迎可能
・チャイルドシートの利用は別途500円支払(要予約)
岩槻タクシー
https://www.iwatuki-taxi.jp/children.html
現在新規の受付はしていないようです。

会社別比較
会社別の比較は以下の通りです。

最後に
大宮駅周辺にお住いのママさん・パパさんは参考にしていただければ幸いです。
登録自体は無料ですので、万一タクシーがすぐ手配できないという場合に備えて、複数社登録しておくことをオススメします。
以上になります。
読んでいただきありがとうございました。
